果肉が黄色い桃 (硬めで酸味があります) |
|
白桃 その1 中生種 |
あかつき 昔からある品種。 たっぷり果汁で甘味が多い品種で、当園では一番最初に出る桃です。 収穫時期7月下旬~8月上旬 なつっこ 長野県農業総合試験場で開発された品種、川中島白桃×あかつきが親になります。 大玉傾向で、硬め、酸味は少なく甘みが多い品種です。 お盆前に収穫を迎えますので、人気のある品種です。 収穫時期8月上旬~8月中旬 | ![]() ![]() |
白桃 その2 晩成種 |
川中島白桃 桃の代表的な品種 大玉で、たっぷり果汁に甘酸のバランスがとれた、芳醇な食感はまさに桃の王様。 イチ押しの桃です。 収穫時期8月下旬~9月上旬 紅晩夏 バカでかい桃です。 1玉の重量が700ℊを超えるものも、迫力満点です。 味は川中島白桃に似た感じですが、劣ります。 日持ちの良い品種なので、長く楽しめます。 収穫時期9月上旬~9月中旬 だて白桃 福島県生まれの長野県育ち。 9月中旬に収穫期を迎える、日本で一番遅い品種です。 この時期の桃にしては甘みもあり、大玉です。 他の産地が終了してから、出回る品種なので人気が高い桃です。 | ![]() ![]() ![]() |